DONE

fifo-nonwait - FIFO をプロセス間の同期目的で使いたい

目的 Linux上のプロセスの同期待合せ処理として、処理がシンプルなFIFO(名前付きパイプ)を使いたい。 やりたいことは、μuITRONのイベントフラグ相当の処理。 外部仕様を書くと、 書込み側はいつでも書き込め、読み出し側のopenを待たずに次の処理を続ける …

cvs-checkout-d - CVS の "checkout -d" と module の関係

目的 CVS の checkout コマンドに -d を付けた時の挙動を理解する。 結果 意味のある結果は出なかったが、強いていえば、CVS modules の設定でおかしな(自己参照するような)ことはやらない方が良い、ということだろうか。

compound-literal - コンパウンドリテラル

目的 C99の拡張機能(GCCでも独自に拡張している)である、コンパウンドリテラルについて知る。 結果 コンパウンドリテラルとは、無名変数を記述する方法で、C99での拡張仕様。 文法的にはキャストと中括弧での変数定義を組み合わせて記述する。 gccでは、グロ…

環境変数の設定値とカレントディレクトリの一致をチェックする

目的 build時に、ツリーの位置を環境変数で指定する必要があるとする。 この場合に、環境変数の設定が不適切ならMakeが中止されるようにしたい。 結果 GNU Makeの関数(if, shell, error, call)を組み合わせて、include用のMakefileを作成した。 check-env.mk…

mail-relay - UNIXからメールを送る際に、接続先SMTPサーバを指定したい

目的 以下の条件に合うように、 特定ドメインのアドレス(jp.example.com)宛のメールはサーバ1に送る。 それ以外のメールはサーバ2に送る。 以下のメールサーバ(MTA)で、メール送信時のSMTP接続先を指定したい。 sendmail (RHELのデフォルトメールデーモン) p…

signal-piping - SIGNALをpipe経由でハンドラからメインスレッドに渡す方法

目的 Linux上(UNIX全般)で「安全な」シグナル処理を実装したい。 本来シグナルハンドラでしてもよい処理は非常に限られており、実質は特定の型のグローバル変数操作と、非同期シグナルセーフ関数の呼び出ししか安全ではない(参考:UNIX上でのC++ソフトウェア…

multi-opts - gccの-Oオプションを複数個付けたらどうなるか?

目的 "gcc -O2 -O0" のように複数最適化オプションを付けた場合に、ちゃんと -O0 だけが有効になるかを確認したい。 結果 アセンブル結果を比較して、確かに、最後に付けた -O* だけが有効になっていた。以下、詳細。

make-filter-out - filter-out関数の使い方

目的 GNU make の関数 $(filter-out) の使い方をメモしておく。 結果 filter-outを使うと、変数内の特定の単語を、完全一致/前方一致/後方一致で取り除くことができる。

cvsを認証必須のプロキシ経由で使いたい

目的 id:taiyo:20080401#p1 を参照。 結果 社内プロキシの設定では、CVSプロトコルを用いての取得はムリ(80番以外のポートへのCONNECTメソッドを許可していないため)。 ViewCVSなどのWebインターフェースを経由してのアクセスなら可能なはず(CVSGrabを使…

subversionを認証必須のプロキシ経由で使いたい

目的 id:taiyo:20080401#p1 を参照。 結果 リポジトリにhttpsでアクセスする場合のみ可能(httpアクセスは、プロキシサーバがPROPFINDメソッドを許可していないため、不可能)。~/.subversion/servers に、以下の設定を記述する: [groups] external = sssvn.…

gem(RubyGems)を認証必須のプロキシ経由で使いたい

目的 id:taiyo:20080401#p1 を参照。 結果 ~/.gemrc に、以下の設定を記述する(大文字の箇所は記入例、各自で変えること): http_proxy: http://4000000:PassWord@abcproxy.examlple.com:8080 ※PassWordに英数字以外が含まれる場合はURLエンコードが必要も…

wgetを認証必須のプロキシ経由で使いたい

目的 id:taiyo:20080401#p1 を参照。 結果 セキュリティ面(秘匿性)を考慮すると、~/.wgetrc に、以下の設定を記述するのが良い: use_proxy = on proxy_user = 4000000 proxy_passwd = PassWord http_proxy = http://abcproxy.examlple.com:8080 https_proxy …

tool-proxy - ネットワークアクセスツールでのプロキシ設定方法

目的 社内プロキシを経由して、各種のネットワークアクセスツールを使いたい。 条件は以下: 社内プロキシは認証が必須 SOCKSなどは提供されておらず、proxoyサーバのアカウントも持っていない 外部の中継サーバは使わないものとする 結果 ツール名 状況 概要…

lsso - 実行ファイルが必要とする共有ライブラリをチェックする(特にクロスコンパイル環境で)

目的 ある実行ファイルの動作に、どの共有ライブラリが必要かを把握したい。 ストレート環境であれば /bin/ldd を使えば良い(BINARY HACKS, HACK #7 を参照)のだが、クロス環境だと一々実行するのが面倒臭い。 一括で、必要なライブラリ一覧を得る方法は無い…

testdiff - Test::Unitのテスト結果をdiff形式で表示する

目的 Test::Unitでassertに失敗したときに表示されるメッセージを、unified diff形式で表示したい。 配列や文字列を操作するメソッドをテストしたときの表示が、 <"A\nB\nC\n"> expected but was <"A\nC\nD\n">. となるよりは、 --- expected +++ actual A -…

avgtime - コマンドの実行時間を手軽に計測するユーティリティ

目的 コマンドの実行時間を手軽に測りたい。 処理時間が短い場合のために、コマンドを複数回まとめて実行した結果を計測する システム状態によるバラツキを考慮して、複数回の試行の平均を取る(その際、最大値と最小値を除く) 結果 上記仕様を満たすユーテ…

getopts - コマンド "getopt", "getopts" の使い方を把握する

目的 "getopt"は、Cライブラリもコマンド版も、どちらも使い方を覚えにくい。 ここでは、コマンド版 "getopt" と、sh/bash built-in の "getopts" の使い方をまとめる。 結果 sh/bash built-inのgetoptsが使える場合は、そちらを使った方が良い。 外部コマン…

cpp-undefined-macro - プリプロセッサの条件行での未定義マクロの働き

目的 未定義のマクロが、Cプリプロセッサの条件行でどう扱われるかを確認する 結果 未定義マクロXは、以下のように展開される。 defined(X) => 偽(結局は数値の0) マクロ展開 => 数値の0

cpp-macro-expand - プリプロセッサのマクロ展開の回数

目的 Cプリプロセッサでのマクロ展開は、再起的に可能か? 結果 不可能。一度展開したマクロは、展開結果にその内容が含まれていても、それ以上展開されない。 (Self-Referential Macros - The C Preprocessorに書かれている通りだった)

cpp-operators - Cプリプロセッサで利用可能な演算子を把握する

目的 Cプリプロセッサで、#if の行内で使える演算子がなにかを、漏れなく把握したい。 K&Rやウェブ検索では、適切に見つけられなかった。 結果 以下の演算子が使用可能(gcc-3.4.6の場合): 演算子 結合規則 備考 defined X (不明) (Xの前後に一重のみカッ…

c-operators - C言語で使用可能な演算子と優先順位

結果のみ C言語では以下が定義されている(はてな記法の制限のため、'|'だけ2バイト文字で表記している)。 演算子 結合規則 備考 () [] -> . 左から右 ! ~ ++ -- + - * & (type) sizeof 右から左 (単項演算子) * / % 左から右 + - 左から右 > 左から右 >=…

dump-macros - Cファイル内でdefineされているマクロ一覧を出力する

目的 Cのソースファイル中で、どの #ifdef が有効なのかを調べるために、そのソース内でのdefine済みマクロ一覧を簡単に取得する。 結果 gccのwrapperを作ることで実現できた。 オリジナルコマンドのファイル名をgcc-origに変更する マクロ表示用gccラッパー…

make-default - Makefile 内でデフォルトのターゲットを任意に変更する

目的 コマンドラインでターゲットを指定せずにmakeを実行したとき、ビルドされるのはMakefileの最初に定義されたターゲットになる。 この「デフォルトターゲット」を、Makefile内で任意のものに変更したい。 結論 GNU Make 3.81(かそれ以降)を使って、.DEFAU…

はてなダイアリーと外部リンク(sssvn)のテスト

目的 外部のサイトに置いたファイル(例えばリポジトリ内のファイル)を、はてなダイアリから簡単かつ見やすいリンクを貼る方法を見つける。 できれば、マウスオーバーでレポジトリの内容を表示できるとよいなあ。。 結論 URLをそのまま貼り付ける方法しかな…

はてな記法(シンタックスハイライト)のテスト

目的 色々とコード片を貼り付ける予定なので、どんなふうに表示されるか、試してみる。 結論 通常使っている言語や処理系については、十分対応されているようだ(GraphVizに対応していたのには感激)。 仕様の穴を付くような記述を処理できるかどうかは、そ…